気楽に暮らす/ease of …[イーズオブ]

「自然に、気楽に、心地よい人生を」シンプルですっきりするモノ・コト・ビジョン。些細な幸せと向き合える「穏やかさ」と「余裕」を日常に。

Amazon Dash Button (アマゾン ダッシュ ボタン)の設定・利用方法

みなさん、こんにちは。

ズボラにハッピーライフ、会社員まいしむです。

前回の記事でご紹介したAmazon Dash Button (アマゾン ダッシュ ボタン)が無事に届いたので、早速セットアップしてポチっとしてみました。

▼前回記事

ということで、今回はAmazon Dash Button (以下、ダッシュボタン)が届いてから注文までの流れを解説します。

Wi-Fi接続と購入商品の設定

今回届いたダッシュボタンはコチラ⬇︎

「アリエール」と「ピュリナ・ワン」のダッシュボタンです。

ちなみに箱を開けるとこんな感じです。

  • ダッシュボタン本体
  • 説明書(黒冊子の最後に日本語設定あり)

が入っています。

届いたダッシュボタンを使えるようにするには、
まず初期設定(Wi-Fi接続・商品設定)が必要になります。

Amazonアプリ」のセットアップ画面を開く

初期設定はスマートフォンを使って行います。
まずは、iOSまたはAndroidの「Amazonアプリ」を開いて、下記の順でダッシュボタンセットアップ画面まで進めます。

①左上のメニューをタップ

②メニューが開いたら
「アカウントサービス」をタップ

③画面下の方にある
「Dash端末-新しい端末をセットアップ」をタップ


Wi-Fi接続と商品設定

続いて「Amazonアプリ」画面の指示に従って、Wi-Fi接続と商品設定をしていきます。

手順は⬇︎こんな感じです。

①規約を確認して
「同意して次へ」をタップ



スマートフォンBluetoothをオンにする


③ダッシュボタンのボタンを6秒間長押し
青ランプが点いたら「次へ」をタップ



④接続中の画面表記の後
ネットワーク確認が出るので次へをタップ



その後、また接続中画面を経て、パスワード認証まで完了すれば、あとは商品選択です。

⑤ダッシュボタンに登録可能商品から1つ選択

※画面は「ピュリナ・ワン」の選択画面

選択後、配送先・支払方法等の確認画面が出るので、問題なければ「セットアップを完了」をタップして終了。

基本的にはアプリの画面指示に従えば、簡単に登録が出来ます。

ダッシュボタンを設置

無事に初期設定が終わったら、早速ダッシュボタンを設置してみましょう。

設置方法は大きく2通り

  • フックで掛ける
  • 貼り付ける


①掛ける
付属の取り付け用フックを利用して掛けて置くことが出来ます。

②貼り付ける
本体裏面に粘着テープのようなものが付いているので、保護シートを剥がしてお好みの場所にピタッと貼り付ける方法です。

この時は、付属の取り付け用フックは邪魔なので外してしまいましょう。


ダッシュボタンで注文

あとは、欲しい時にAmazonへ注文するだけ。

注文方法は言わずもがな、ボタンを押すだけで完了。

①ボタンを押す
ボタンを押すとインジケーターがチカチカ点灯し始めます。(恐らく通信中の合図)

②処理結果を確認
インジケーターが数回点灯したのち、正常に処理されれば緑色に点灯します。
※処理出来なかった時は赤色に点灯します。

正常に処理されれば、設定した商品がAmazonプライムで配送されます。

私も届いて早速、アリエールをポチッとしたのですが、翌日の夜には届きました。

使ってみた感想

実際に使ってみて、思ったこと

「めちゃくちゃ便利」

スマホアプリやPCで注文も十分楽チンで便利ですが、楽チンのレベルが違います。

単に注文方法がボタンひと押しになるだけではない

肝心なのは

「今度コレ買っておかなきゃ」
「買わなきゃいけなかったのは何だっけ」

というリマインド的な煩わしさから開放されること。

これが最大のメリットです。

ダッシュボタンなら、その事を考えるのは残り少ないと気づいてからボタンを押すまでの数秒間だけ。

あとは、もう忘れてもOK!

期待通りの優れたズボラアイテム

個人的には、正直もっとダッシュボタン化したいモノが沢山あります。

漂白剤、オシャレ着洗剤、入浴剤、シャンプー、ボディソープ、お茶、ジュース、猫のトイレグッズ…等々

今後、もっと取り扱いブランド・商品が拡大してくれることを願っております。




コレに慣れたらもう手放せない気がする、なかなか恐ろしいアイテムです。

何かモノを選ぶときの基準に「ダッシュボタンがあるから」という新しい価値基準が生まれてしまうかもしれませんね。

Amazonプライム会員の方は、一度試しに使ってみることをオススメします。
(初回注文時にダッシュボタン代が差し引かれるので実質無料ですし)

それでは本日もお読み頂きありがとうございす。

明日もまたズボラにハッピーライフ!

また次回の記事で、bye-bye

まいしむ

Amazonに新たなポチり!/Amazon Dash Button (アマゾン ダッシュ ボタン)

みなさん、こんにちは。
ズボラにハッピーライフ、会社員まいしむです。

珍しく、平日に投稿しております。

というのも、ついにアレが日本でも発売となったからです。  

Amazon Dash Button
アマゾン ダッシュ ボタン
  

米国での発売時も話題になっていたので、ご存知の方も多いと思います。

簡単に言えば…

Webサイトやアプリからオーダーする基本的なAmazonのオーダー方法とは異なり、

①特定の商品専用のオーダー用「ボタン」を購入
②購入した物理「ボタン」を押してオーダー

という新しいオーダー方法を実現するサービスです。

これもある種「ズボラグッズの1つ」として、以前から期待していましたので、本日早速いくつか購入しました。

ということで、「ボタン」到着前にまずはこのサービスの概要といいところをまとめてみたいと思います。

アマゾン ダッシュ ボタン概要

先にも述べましたが、購入した専用の物理ボタンを押すことでオーダーするAmazonの新しいサービスです。

Prime会員専用のサービスなので、Prime会員でない方は残念ながら利用できないようです。

【価格】
アマゾン ダッシュ ボタン 1個
500円(税込)

▼evian用のアマゾン ダッシュ ボタン evian Dash Button

購入できる商品

リリース日(2016年12月5日)時点では、「TSUBAKI」、「アリエール」、「JOY」、「フルグラ」など40ブランドのボタンが販売されています。

日常的に商品する洗剤、ビューティ系、ペット用品、食品・飲料を中心に取り揃えてありますので、何か1つ位は利用している商品と出会えるかもしれません。

利用方法

利用の流れは↓こんな感じです。

  1. 欲しいブランドの「アマゾン ダッシュ ボタン」を購入
  2. 届いたボタンをWi-Fiに接続し、Amazonショッピングアプリから商品を登録
  3. Wi-Fi接続可能な好きな場所にボタンを設置
  4. 購入したいときに、ボタンを押す
  5. プライム配送で商品が届く

ありがたいサービスと機能

「アマゾン ダッシュ ボタン」は1個500円(税込)。ブランド毎に購入する必要があります。
お気に入りブランドが多い人にとっては初期コストがそこそこかかるように感じますが、

実はこのボタン、実質無料

らしいです。

ボタンを通じた初回注文時に、500円差し引かれるそうです。

プライム会員で、日常的に使用している商品のボタンがある方はとりあえず試しに購入してみるのもアリかなと思います。

そして、日々使うユーザー目線で下記2つの安心機能もついています。**

▼重複注文防止
登録した商品が届くまでは、ボタンを何度押しても1回分の注文のみ受付。
家族で暮らしている場合でも、「あれ、もう誰か押してるのかな?」などと気にかける必要がなくなるので助かる機能です。

▼注文結果がわかるインジケーター
注文処理された場合は緑点灯
注文できなかったときは赤点灯
で結果を知らせてくれるインジケーターがついています。

押した注文の成否について反応してくれるのは、地味ですか嬉しいポイントです。
無反応だと、「注文届いてるよね…?」とモヤモヤしてしまいますからね。

ボタンになると何がイイの?

そもそも、ボタンで注文するスタイルにすると何がイイのでしょうか?

それは何と言っても

気づいた時にすぐ買えること

これに尽きると思います。

無くなると困る日用品ですが、「無くなりそう」と気づいた瞬間に買いにいく人はそういないでしょう…

その結果、何が起きるかと言うと…
気づいてから時間が経っているので

「あ、あれ買い忘れた…」
的な「うっかり買い忘れ」を招きます。


似たようなサービスとして「定期便」「定期配送」というのもあります。
ただ、こちらの難点は実際の使用状況と注文が連動しないこと。
沢山使用した、あまり使用しなかったに関わらず定期的に届くことになります。

でも、「無くなってきたな」と思った瞬間に目の前のボタンで注文出来るとしたら、

もう「買い物リスト」も「ストック」も不要。
定期便のサイクルを気にすることもありません。

また1つ日常の煩わしさを減らす道の誕生です。ありがたい話です。

我が家が選んだボタン

Amazon Dash Button (アマゾン ダッシュ ボタン)、こと日用品の買い物においてコレは

優れたズボラガジェット

となります。

ズボラ会社員まいしむ、食いつかないはずがありません。

早速、下記3点をポチりました。

▼ピュリナワン
うち猫さんのエサがちょうどこのブランドだったので、喜んでポチり。

ピュリナ ワン Dash Button

ピュリナ ワン Dash Button


▼アリエール
ズボラらしく洗濯洗剤は「ジェルボール」を主に使っているので、ポチり。
アリエール Dash Button

アリエール Dash Button


ソフラン-アロマリッチ
こちらも今使用している柔軟剤なので、ポチり。
ソフラン Dash Button

ソフラン Dash Button

ロマリッチは人気なのか、
これだけ次回入荷待ちの状態…
その他は本日中に受け取れそうです^ ^




とまぁ、今回は商品・サービスの概要、購入報告まで。
届いて設置完了したら、もう少し詳しく使用レビューもしたいなと思います。
※アリエールが無くなりそうなので、届いて間も無くボタン押してみると思います(笑)

Amazon発のショッピング用ズボラガジェット、とりあえず届くのが楽しみです。

それではまた次回、bye-bye

まいしむ

これイイかも!超シンプルに家電を制御/eRemote mini

みなさん、こんにちは。
ズボラにハッピーライフ、会社員まいしむです。

今回は、アスキーストアでズボラにはたまらないガジェットを見つけたのでご紹介。

スマートリモコン
「eRemote mini(イーリモートミニ)」

画像元:アスキーストア

現在アスキーストアで予約受付中の
スマホで手軽に家電管理ができるスマートリモコン

IoTが身近になりつつある今、「スマホで家電管理」はそんなに珍しい話ではありません。  

でも、この製品はクラウドファンディング「Makuake」で目標金額を大きく上回る支援を集めて目標達成したとのこと。

一体、これまでのスマートリモコンと何が違うのでしょうか。

シンプルで高いユーザビリティ

まだ現物を入手していないので、実際に使った感想ではありませんが

製品の外観・説明をみる限り

極めて高いユーザビリティを感じます

それが最大の特徴であり、その他同様のスマートリモコンと一線を画すところだと思います。

画像元:アスキーストア

シンプル・コンパンクトなデザイン

ご覧の通り、外観は極めてシンプルなデザインでコンパンクト。

正直、この時点で使い勝手を意識して作られた製品であることが伝わってきます。

スマホで家中の家電をコントロールできるとはいえ、
所詮リモコンはリモコンなんです。


存在感があって目立つリモコン欲しいですか……?

私はいりません…(-_-;)

その点、この「eRemote mini」はどんな所にも置きやすく、部屋の雰囲気にスッと馴染む感じ。
自らの役割をよく理解したデザインだなと思います。


複数台をスマホで1台で

この様なスマートリモコン、導入する時は一家に一台で足りるでしょうか?

いくら360°全方向へ赤外線を飛ばせるとしても、
1台ではさすがに別部屋や別フロアの家電は諦めざるを得ません…

でも、「eRemote mini」はそこも考えられています。
1つのアプリで複数台操作可能。

画像元:Link Japan

そして先に挙げた
シンプル・コンパンクトがここでも活きます。

どこにでも置きやすいので、
複数台設置してもきっと邪魔にはならないでしょう。


機能面もシンプル〜なのに万能

外観だけでなく、機能面もシンプル。
でも、必要な機能はしっかり備えています。

▼簡単セットアップ--------

3STEPで簡単にセットアップ完了。

  1. Wi-Fiの届く場所に本体を電源に接続
  2. スマホに無料アプリ「e-Control」をインストール
  3. アプリでWi-Fiパスワードを入力

以上で設定完了。すごく単純明快。

▼赤外線学習型------------

肝心なリモコン機能は赤外線学習型。

IoTが身近になりつつあるとはいえ、
現実はまだ直接ネット接続できない家電が中心。

メーカーや年式に囚われず、今使用している殆どの家電をコントロールできるのでありがたい仕様です。

▼家電の操作性UP--------

タイマーがないような家電であっても、アプリの機能により高機能なタイマー、直感的操作、マクロ機能が利用可能になります。

✔︎多彩なタイマー

1日に複数回のOn/Off設定、平日のみなど、スマホのtodoアプリの如く多彩なタイマーを利用できます。
設定もクラウドへ保存され、スマホの電源や電波環境に左右されず実行されるそうです。

クラウドからの実行指示って、スマホを軸に日常使用する上で意外と重要なポイントだなと思います。

✔︎ジェスチャーで直感的に

スマホを振る、フリックするといったジェスチャーでも操作できる「ジェスチャー機能」も搭載。
あれこれ考えずにサッと赤外線指示が出せるのは魅力的です。

✔︎マルチリモコンならではのマクロ機能

画像元:Link Japan
マルチリモコンだからこそ実現できる、マクロ機能もしっかり備えています。

照明・エアコン・テレビをまとめてOn/Offなど、外出や帰宅時、起床・就寝時に活躍間違いなしです。

急いで家出る時とか、玄関で靴履いてから
「あ゛っ、エアコン/照明消し忘れた…」とかよくやるので助かります。
f^_^;


✔︎周辺アイテムによる拡張性
本体がシンプルが故に、必要に応じた拡張性にも期待できます。

別売りの「eSensor」と連動させると、温度、湿度、照度、音、空気質の5つのセンサーで、家内を快適に自動制御してくれるようになるようです。



画像元:Link Japan

  • リビングだけでも常に快適に
  • ペットのいる部屋だけでも常に快適に

といったニーズにも周辺アイテムで叶えてくれます。

本体価格も経済的

遠隔操作も出来るマルチリモコンとしては、十分な機能を備えている「eRemote mini」

「さぞかしお高いのかな?」と思いましたが、デザイン・機能を考えればかなりお手頃価格。

アスキーストアの予約では、
本体価格6,980円(税込)
※2016年12月4日時点

家中の家電操作が『劇的に便利で楽チンになる』ことを考えれば、お手頃でしょう。

これであれば、一気に複数台設置して家中の家電を制御するのそんなに高いハードルではないのかなと。

◼︎アスキーストア予約ページ
アスキーストア/eRemote mini
◼︎メーカー製品紹介ページ
Link Japan/eRemote mini




自宅内外問わず、手元であらゆる家電コントロールできるなんて本当にズボラにはもってこいアイテム。

これならキャッチコピーの
“ もうリモコンはいらない”
も結構手軽に実現できそうです。

ちなみに、今アスキーストアの予約すれば
12月下旬のお届け予定
とのこと。

皆さんも、来年からはスマートで楽チン家電ライフを検討してみてはいかがでしょうか。

ちなみに実機を手に入れた際には、使用感レビューもしたいなと思っています。

それでは、また次回bye-bye

まいしむ

【オーラルケア】オシャレで使いやすいデンタルリンス〜Smile Cosmetique

みなさん、こんにちは。

ズボラにハッピーライフ、会社員まいしむです。

今回は、タイトルの通り
「オーラルケアグッズ」について

まいしむ家、ズボラなくせにシンプルでおしゃれなモノを好みます。

「シンプルか」「おしゃれか」「便利か」「楽チンか」…

わがままな話です ( ̄▽ ̄;)

で、我が家の「オーラルケアグッズ」もその流れで選ばれております。

そんな基準で選ばられた、我が家のお気に入りオーラルケア商品達がコチラ↓

※歯ブラシ・フロス等の道具は今回は置いておきますf^_^;

今回は、写真右側のデンタルリンス(マウスウォッシュ)
をご紹介したいと思います。


Smile Cosmetique(スマイルコスメティック)のデンタルリンス

使用しているのはSmile Cosmetique(スマイルコスメティック)のデンタルリンス

スマイルコスメティックホワイトニングデンタルリンス

スマイルコスメティックホワイトニングデンタルリンス

ちなみにSmile Cosmetique(スマイルコスメティック)は、オーラルケアグッズのトータルブランド。

口もとからあなたをもっと美しく。
スマイルゾーンのためのトータルケアブランド。

だそうです。

他のラインナップやコンセプトとか細かい情報は↓のホームページをご覧頂くとわかるかと。

▼スマイルコスメティック/イシュア

どんな商品なの?

この商品が、一般的なデンタルリンスと異なる点は主に下記2点かなと思います。


  1. 美白と口臭の両方をケアする「ホワイトニングデンタルリンス
  2. 極めて刺激の少ない「フレッシュピーチミントの香り」


▼美白と口臭の両方をケアする「ホワイトニングデンタルリンス

①美白効果
「イオンクレンジング成分」が歯の蓄積くすみを浮かせて、その後のブラッシングで除去しやすくしてくれるとのこと。

②口臭ケア
「ホワイトパウダー」なるものが、舌苔を浮かせて落としやすくしてくれるらしいです。

ブラッシング前のクチュクチュで美白と口臭をケアしてくれるなら、とてもありがたいですね。


▼極めて刺激の少ない「フレッシュピーチミントの香り」

香り・味についてですが、
デンタルリンスでありがちの刺激的なミント感や辛みはほぼありません。

辛みに関しては、皆無と言っていいでしょう。


と言うか
むしろ、甘い!

美味しいピーチ味です(笑)

「殺菌してるーっ!」って感じのアルコール感があまり好きではないので、個人的には助かります。

反面、そういう刺激を求めている方には、かなり物足りないと思います。

なので、ココは人によって好き嫌いが出るポイントかもしれません。

我が家が選ぶ「本当の理由」

真面目な商品紹介はここまでとして

ズボラまいしむが、
この商品を選んでいる本当の理由はコチラ


  1. ボトルデザインがシンプルでシャレてる
  2. 注ぎ口の形状・タイプが使いやすい


デンタルリンスとしての効果は何処へやら…
勿論どうでもいい訳ではなく、それにも勝るズボラな理由が上記2つということです f^_^;

▼ボトルデザインがシンプルでシャレてる

歯や歯茎の隙間までしっかりとブラッシング出来る自信はないので、デンタルリンスは使いたい。

でも、よくあるデンタルリンスのボトルって生活感が前面に出てるモノが多くないですか?

洗面台の雰囲気をスッキリさせたいのに、なんかなぁ…とちょっと悩んでいました。

かといって、わざわざ別の容器に詰め替えるのも面倒…

そんな中、どうでしょうコレは。

シンプルに白を基調とした、ミニマルなデザイン

そのままで十分オシャレに感じます。(私は)

もし、洗面所周りをシンプルな雰囲気にしたいのであればオススメです。

機能・効能だけでなく、見た目もお気に入りのモノにすることは、日常に小さな幸せをプラスできるので意外と大切かなと思っています。

▼注ぎ口の形状・タイプが使いやすい

これはなかなか「だらしない理由」になっちゃいます。
ズボラで雑な性格がモロに現れてますが、お許し下さい。

このデンタルリンスの注ぎ口ですが、こんな形状になっています。

他の商品でもこの形状は見かけますが、
コレがお気に入りポイント。

この形状の特徴は、ワンタッチで開け閉め出来て、小さな穴からピューっと出せるので注ぎやすいこと。

ピューっと出せるので注ぎやすいんです



口にも…( ̄▽ ̄;)

毎回いちいちカップで計量するのがめんどいので、使う時大体こんな感じです…


だらしないですが、
チャチャっと使えるのでコレが便利なんです。

カップの汚れとかも気にしなくてよいですしね^ ^




とまぁ、こんな感じでSmile Cosmetiqueのデンタルリンス はまいしむ家のレギュラーアイテム化しました。

手軽に美白・口臭ケアが出来て、
尚且つオシャレで使いやすい!

オススメです。


本日もお読み頂きましてありがとうございます。

ではまた次回、bye-bye

まいしむ

驚異の6㎜!!新作財布「テニュイス2」

みなさん、こんにちは。
ズボラにハッピーライフ、会社員まいしむです。

さて、今日は超大切なアレの話です。

お金


ではなく

財布

毎日のように持ち歩く、超身近な貴重品。
皆さん色々とこだわりを持っていることでしょう。

外観デザイン、サイズ、カラー、形(折り・長財布)、収納力…等々

その中でも今回注目するのは

薄さ!!

コレもよく注目されるポイントですよね。

そんな薄さにこだわった財布でとても気になるモノがありましたのでご紹介です。
※ちなみに、有名なabrAsusの「薄い財布」とは違います。

今回のモノはまだ発売前なので、使用レビューではありません。

これ良さげな気がする報告です( ̄▽ ̄;)


厚さは驚異の6㎜!耐久性も高い新財布

その注目した財布、それは

Solahanpu が製作する
「テニュイス2」


画像元:Solahanpu

ご覧の通り、見た目は6色展開のシンプルデザイン。

ちなみに製作元のSolahanpu 公式サイトでも販売しているようですが、
私が見つけたのはクラウドファンディング等を手がけるmachi-ya というサイト。
※ちなみにSolahanpu 公式サイトの方は英語ですのでご注意を



この「テニュイス2」は、クラウドファンディング開始2日目にて目標金額達成したらしいです。
すごいですね(・_・;

ちなみに「実行確約」案件なので、支援すればリターン(商品発送)を得られます。

「テニュイス2」特徴

肝心の「テニュイス2」の特徴ですが、machi-yaのプロジェクトページによると

1、二つ折り時、優雅な文具の様にゴムバンドで固定
2、カードをずらして入れることで厚さを分散(2枚×3ポケット=6枚) 3、薄くするためボタンを省いた小銭いれ、ゴムバンドで固定可
4、大容量の小銭いれで厚さを分散
5、札入れは2層に分かれており、側面が大きく開くので出し入れが簡単
6、札入れ内側に隠れた三角蓋の鍵入れ

大きく6つの特徴が掲げられています。

これだけの収納力を持ちながらも、要所に厚さを分散する工夫が散りばめられているので、

なんと驚異の厚さ6㎜を実現している

とのこと。


画像元:Solahanpu

材料は「帆布」「プラスチックフィルム」らしいですが、同じくmachi-yaのページによると

完全防水素材なので水に濡れても破れる心配はありません。

これは心強い。

ここまで実用性と薄さを兼ね備えた財布ってなかなか無いのではないでしょうか。
※左利き用も作れるみたいです。

ちなみにYouTubeには商品のプロモーション動画があります。
財布を開け閉めするシーンもありますので、
使い勝手よく薄さを実現している様が伝わります!



気になる価格

machi-yaでは先着20名の支援者には 「1個6,720円+送料」というコースがあったようですが、
残念ながらすでにsold out。

とはいえ、通常コースでも

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 1個:8,400円+送料
  • 2個セット:15,800縁+送料
  • 3個セット:23,200円+送料

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、こだわりある財布にしては良心的な価格。

発送予定は、2017年1月28日

ちなみにまいしむ家は、1個注文しちゃいました。到着が楽しみです^ ^

▼machi-ya 「テニュイス2」支援ページ
machi-ya 「テニュイス2」
https://cf.machi-ya.jp/project/20161031/04

薄い財布はズボラには良い面も

ここまで「テニュイス2」の紹介をしてきましたが、最後に1つ。

薄い財布って、私のような面倒くさがりなズボラ人に使いこなせるのか?

実は既に2年以上、他の薄い財布を使い続けています。

結果的に思ったことは


ズボラこそ薄い財布が良い

理由は下記の通り。

ズボラ財布あるある?

  • 貰ったレシートを溜め込む
  • 出番の少ないカード類も結構入っている
  • 気づくと小銭がかなり溜まっている

財布のキャパがあると、まだいけると思い色々溜め込みがちになります。

薄い財布にすると?

  • レシートを溜め込めない
  • 出番の少ないカードを入れられない
  • 小銭を溜められない

になります。

ズボラとはいえ、頻繁に人前で出すメインの財布は綺麗にしていたい。

ただ、脳内のズボラさんがイタズラをして、甘えて放置してしまう…(-_-;)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①甘えられる環境に抗って整理する
②余裕がないので整理せざるを得ない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ズボラにとって①はかなりの気合が必要。

ズボラが整理を習慣化するには、②にしてしまうのが手っ取り早いのです。

そんなこんなで、ズボラさんは一度薄い財布に挑戦してみるといいかもしれませんよ。

ちなみに

  • 持ち歩くカード類を厳選できない!
  • 使うときだけ家から持参とか無理!
  • うっかり小銭が溢れたらどうする !?

これもサブの長財布を持てば解決します。

頻繁に使わないわけですから、使い分けの手間も大したことありません。
近所を身軽に出歩く時は、そもそも薄いメイン財布だけで済むはず。

また、人前で出す機会も少ないので安物でOK。
私なんか雑誌の付録を使ってます(笑)




途中から薄い財布推しみたいになってしまいましたが、とりあえず「テニュイス2」の到着が待ち遠しいです。

まだ2ヶ月以上先ですが、到着したら実際の使用感レビューとか出来たらいいなと思っております。

それでは、本日もお読み頂きありがとうございます!

また次回の記事で、bye-bye

まいしむ